トップページ >

お知らせ

2023年12月06日 愛知県保健医療局生活衛生部医薬安全課様よりお知らせ
愛知県保健医療局生活衛生部医薬安全課様より情報提供がありました。
詳しくは、PDFファイルをご覧ください。
医薬品、医療機器等の品質、有効性及安全性確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部改正について
エボロクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について
  「薬局医薬品の取扱いについて」の一部改正について
  緊急避妊薬販売に係る環境整備のための調査事業の実施について
  GLP-1受容体作動薬の在庫逼迫に伴う協力依頼(その2)
  オセルタミビルリン酸塩ドライシロップの在庫逼迫に伴う協力依頼
  医薬品、医療機器等の品質、有効性及安全性確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及同法第七十六条の四に規定する医療等用途を定める省令の一部改正について
  ジルコプランナトリウム製剤の使用にあたっての留意事項について
  医療用解熱鎮痛薬等の安定供給に関する相談窓口について(対象医薬品・相談方法の追加)
  新医薬品等の再審査結果 令和5年度(その4)について
  ニトロソアミン類(NTTP)が検出されたシタグリプチンリン酸塩水和物製剤の使用による健康影響評価の結果等について
  経腸栄養分野の小口径コネクタ製品の切替えに係る方針の一部見直し及び旧規格に適合した経腸栄養分野の小口径コネクタ製品を製造販売する場合の取扱いに関するQ&Aについて
  人免疫グロブリン製剤の安定供給に向けた周知について
2023年11月24日 勉強会の情報を更新しました。
2023年11月09日 専門薬剤師教育コンテンツ内のがん部会「①-6その他」を更新しました。
2023年11月01日 学術教育委員会からのお知らせ

「愛知県病院薬剤師会 第9回第Ⅰ領域セミナー」を
2023年12月8日(金) 18:45-20:30にweb配信にて開催します。

本研修会は、がんサバイバーでもある久田邦博氏に医療倫理、
ACP等をテーマにご講演いただく予定です。ご興味のある方は、是非ご参加ください。

事前申込が必要となりますので、12月3日(日)までにご登録をお願い致します。
詳細は勉強会のご案内をご覧ください。

詳細はこちら

2023年11月01日 愛知県病院薬剤師会からのお知らせ

この度、愛知県より新型コロナウイルス感染症対策における感謝状をいただきました。
会員の皆様の多大なるご協力によるものであり、感謝申し上げます。
今後とも県民のためにご尽力いただきますようよろしくお願いいたします。

詳細はこちら

2023年10月02日 令和5年度「薬剤業務一般に関するアンケート」調査依頼


ご依頼文書(PDF形式書類)
令和5年度「薬剤業務一般に関するアンケート」(エクセル形式書類)

*エクセルファイルをメールにて添付してのご回答をお願いしています。
(2020年度よりFAXによる回答はなくなりました。)

ご回答期限:令和5年11月17日 (金)

勉強会開催予定情報

詳細はこちら

掲載依頼ページ

【WEB開催】
2023年10月01日() 09:00-17:00
【ハイブリッド開催】
2023年10月20日(金) 18:30-20:10
【WEB開催】
2023年11月14日(火) 18:30-20:10
【WEB開催】
2023年11月27日(月) 19:00-20:30
【WEB開催】
2023年11月27日(月) 19:00-20:55
【WEB開催】
2023年11月29日(水) 18:30-20:10
【WEB開催】
2023年12月07日(木) 18:30-20:20
【WEB開催】
2023年12月08日(金) 18:45-20:30
【WEB開催】
2023年12月11日(月) 18:30-20:30
【WEB開催】
2023年12月16日() 13:50-15:35
【現地開催】
2024年01月28日() 13:00-17:00
日時2023年10月1日(日)9:00-17:00
場所ZOOMウェビナー。通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
参加費日薬会員、日病薬会員:7,000円、非会員:8,000円(定員300名。申込受付期間:8月1日(火)~9月18日(月)
事前申込時のお支払いです。入金後は返金対応できません。)
受信に伴う通信費は参加者もしくはご施設の負担となります。
尚、申込方法等、詳細については表題横の【詳細はこちら】をご確認ください。
主催日本薬剤師会
共催日本病院薬剤師会,愛知県病院薬剤師会
主な内容【講演】「病院・診療所薬剤師をめぐる最近の話題」

講師:日本薬剤師会担当役員

【講演1】「薬剤師のための臨床推論「ステロイド」~怖さを知り、そして克服する。ステロイド使用時、医療者に課せられること」

講師:昭和大学 医学部内科学講座 リウマチ・膠原病内科 助教 高橋 良 氏

【講演2】「医療DXと薬剤師の役割-情報を利活用するために必要なこととは-」

講師:奈良県立医科大学附属病院 薬剤部 薬剤部長 池田 和之 氏

【講演3】「病院・診療所薬剤師の未来に向けて」

講師:日本病院薬剤師会 会長 武田 泰生 氏

【講演4】「周術期患者の薬物治療管理~オペ室がない病院・薬局でも必要なフォローアップ~」

講師:広島大学病院 薬剤部 副薬剤部長 柴田 ゆうか 氏
認定・日病薬病院薬学認定薬剤師制度(領域:Ⅲ-1、Ⅱ-5、Ⅰ-1、Ⅴ-2:各1単位)申請予定。
・日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度 認定研修単位 4単位申請予定。
尚、単位の取得は前記認定制度のいずれか一方のみとなります。

本会はWEBでの開催です
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://apshp.jp/blank.html"></iframe><br />

ーーー

副題~pharmacistからみた不眠症の病棟治療を考える会~
日時2023年10月20日(金)18:30-20:10
場所エーザイ(株)名古屋コミュニケーションオフィス(名古屋市東区泉2-13-23大栄ビル)
ハイブリッド開催 WEB配信あり:WEB参加は登録必須です。
有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
参加費無料。WEB参加は登録必須です。
受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。
尚、申込方法等、詳細については表題横の【詳細はこちら】をご確認ください。
共催愛知県病院薬剤師会、エーザイ株式会社
主な内容開会のご挨拶(18:30~18:35)
名古屋大学大学院医学系研究科 医療薬学 教授 山田 清文 先生

特別講演(18:35~19:20)
座長:名古屋大学大学院医学系研究科 医療薬学 教授 山田 清文 先生
「当院におけるフォーミュラリーマネジメント ~不眠症治療薬の適正使用を目指して~」
NTT東日本関東病院 薬剤部 医薬品情報室 市橋 孟 先生

一般公演&ディスカッション(19:20~20:05)
座長:藤田医科大学医学部 臨床薬剤科 教授 山田 成樹 先生
「不眠症治療薬による転倒転落への影響と課題」
名古屋掖済会病院 薬剤部長 稲垣 正巳 先生

ディスカッサー
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 薬剤部 田宮 真一 先生
名古屋市立大学医学部付属西部医療センター 薬剤部 平手 琢真 先生

閉会のご挨拶(20:05~20:10)
藤田医科大学医学部 臨床薬剤科 教授 山田 成樹 先生
認定・日病薬病院薬学認定薬剤師制度(Ⅳ -1:1単位)
・日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度には対応しておりませんのでご注意ください。

本会はWEBでも参加できます
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3261.1967449629533!2d136.91192297565073!3d35.17664855752719!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x600371dde4a1bc21%3A0x724a27386f29c2d2!2z5aSn5qCE44OT44Or!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1695773450473!5m2!1sja!2sjp"></iframe><br />

大きな地図で見る

日時2023年11月14日(火)18:30-20:10
場所Zoom配信。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
参加費500円。定員500名。事前申込が必要です。締切日:11月13日(月)20時まで。
入金後は返金対応できません。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。
尚、申込方法等、詳細については表題横の【詳細はこちら】をご確認ください。
主催一般社団法人 愛知県病院薬剤師会
主な内容【特別講演】18:30~20:00
座長:名古屋大学医部附属病院 薬剤部 副薬剤部長 宮崎 雅之 先生
『 臨床研究と統計 ~本当に …それでよいのかな・・・?~ 』
愛知医科大学病院 臨床研究支援センター
准教授 大橋 渉 先生

【キーワード提出】20:00~20:10
認定・本講演会は日本病院薬剤師会学認定制度 Ⅱ-6領域(1単位)を取得予定です。
・他の認定申請のための受講証明書等の発行はおこなっておりません。
・単位取得には講演会修了後のキーワード提出が必要になります。

本会はWEBでの開催です
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://apshp.jp/blank.html"></iframe><br />

ーーー

日時2023年11月27日(月)19:00-20:30
場所TeamsによるWeb講演会。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
参加費500円。事前申込が必要です。締切日:11月27日(月)13:00まで。
入金後は返金対応できません。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。
尚、申込方法等、詳細については表題横の【詳細はこちら】をご確認ください。
共催一般社団法人 愛知県病院薬剤師会、武田薬品工業株式会社
主な内容特別講演 19:00~20:30
座長:愛知県病院薬剤師会 医療安全対策委員会委員長
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院
薬剤部 薬剤部長 成瀬 徳彦 先生

「薬剤アレルギーの基礎知識とアナフィラキシー対応」
国立成育医療研究センター
アレルギーセンター 総合アレルギー科 診療部長 福家 辰樹 先生
認定・日病薬病院薬学認定薬剤師制度(Ⅳ-1:1.0単位)
・日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度又は小児薬物療法認定薬剤師制度(1単位)を予定しています。

本会はWEBでの開催です
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://apshp.jp/blank.html"></iframe><br />

ーーー

日時2023年11月27日(月)19:00-20:55
場所ZOOMによるWeb講演会。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
参加費500円。事前申込が必要です。締切日:11月24日(金)まで。
入金後は返金対応できません。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。
尚、申込方法等、詳細については表題横の【詳細はこちら】をご確認ください。
共催愛知県病院薬剤師会、東和薬品株式会社
主な内容19:00~19:10 製品紹介 東和薬品株式会社

19:10~19:15 開会挨拶・司会
医療法人一草会 一ノ草病院 濱田 裕之 先生

19:15~ 講演
「児童思春期の発達障害治療実際 」
医療法人仁精会 三河病院 理事長 大賀 肇 先生

20:45~ 確認テスト

20:50~ 閉会の挨拶
医療法人資生会 八事病院 宮浦 淳一 先生
認定・日病薬院学認定剤師制度(領域:V-2)取得予定。
・日病薬精神科物療法認定薬剤師の講習会として、1.5時間(0.75単位)になります。
・精神薬学会認定薬剤師の講習( 1.5 時間( 0.75 単位))として申請予定。

本会はWEBでの開催です
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://apshp.jp/blank.html"></iframe><br />

ーーー

日時2023年11月29日(水)18:30-20:10
場所ZOOMウエビナーによるWeb講演会。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
参加費500円。定員200名。事前申込が必要です。締切日:11月29日(月)13:00まで。
入金後は返金対応できません。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。
尚、申込方法等、詳細については表題横の【詳細はこちら】をご確認ください。
主催愛知県病院薬剤師会 専門薬剤師教育委員会 感染制御部会
主な内容開会挨拶 18:30~18:35
愛知県病院薬剤師会 感染制御部会長
安城更生病院 薬剤部 薬剤課長 奥平 正美 先生

講演1 18:35~19:05
座長:聖霊病院 薬剤部 伊東 健司 先生
「小児感染症への薬剤師の関わり方」
名古屋大学医学部附属病院 薬剤部 副薬剤部長 加藤 善章 先生

講演2 19:05~20:05
座長:名古屋居市立大学医学部附属東部医療センター 薬剤部 助教 和知野 千春 先生
「小児感染症のミカタ2023」
兵庫県立こども病院 感染症内科 部長 笠井 正志 先生

確認テスト・閉会挨拶 20:05~20:10
認定・本会は以下の単位申請を行う予定です。
(1)日本病院薬剤師会 感染制御専門/認定薬剤師
(2)日病薬病院薬学認定薬剤師(IV-2領域)
(3)日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師 *小児薬物療法認定薬剤師 
※(3)をご希望の先生は, PECSの個人登録が必須です。受講の申込前に登録を済ませておいてください。
※(2)と(3)の同時交付はできません。

本会はWEBでの開催です
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://apshp.jp/blank.html"></iframe><br />

ーーー

日時2023年12月7日(木)18:30-20:20
場所ZOOMによるWeb講演会。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
参加費500円。定員200名。事前登録制です。締切日:12月7日(木)13:00まで。
入金後は返金対応できません。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。
尚、申込方法等、詳細については表題横の【詳細はこちら】をご確認ください
共催一般社団法人 愛知県病院薬剤師会、塩野義製薬株式会社
主な内容18:30~18:35 開会挨拶
愛知県病院薬剤師会 感染制御部会長
安城更生病院 薬剤部 薬剤課長 奥平 正美 先生

18:35~19:25 特別講演1
座長:公立陶生病院 薬剤部 主任 梅村 拓巳 先生
「薬剤師の先生方から患者さんにお伝え頂きたいこと:医師からは少し伝え難い抗ウイルス薬の真価 」
佐賀大学医学部 国際医療学講座臨床感染症学分野 教授
佐賀大学医学部 附属病院感染制御部 部長 青木 洋介 先生

19:25~20:15 特別講演2
座長:愛知医科大学病院 薬剤部 室長 塩田 有史 先生
「新たなAMR対策アクションプランと求められる抗菌薬適正使用」
国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学大学院医学系研究科
生体管理医学講座 臨床感染統御学分野 教授 八木 哲也 先生

20:15~20:20 成果報告書・閉会挨拶
認定本会は次の単位申請を行う予定です。
・日本病院薬剤師会 感染制御専門/認定薬剤師, 日病薬病院薬学認定薬剤師(Ⅳ-2領域)

本会はWEBでの開催です
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://apshp.jp/blank.html"></iframe><br />

ーーー

日時2023年12月8日(金)18:45-20:30
場所ZOOMによるWeb講演会。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
参加費500円。事前申込が必要です。締切日:12月3日(日)まで。
入金後は返金対応できません。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。
尚、申込方法等、詳細については表題横の【詳細はこちら】をご確認ください。
共催一般社団法人 愛知県病院薬剤師会、エーザイ株式会社
主な内容19:00~19:10 情報提供 エーザイ株式会社

19:00~20:30 講演
座長:一宮西病院 薬剤科 薬剤科長 後藤 健志先生
「コロナ禍で変わったがん患者の生き方・過ごし方 」
がんサポ喫茶止まり木 店主
三重大学/名城大学非常勤講師
臨床倫理認定士・薬剤師 久田 邦博 先生
認定・日病薬病院薬学認定薬剤師認定制度 Ⅰ-1 1単位(申請予定)

本会はWEBでの開催です
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://apshp.jp/blank.html"></iframe><br />

ーーー

副題~HIV診療にまなぶ治療連携力”up”セミナー~
日時2023年12月11日(月)18:30-20:30
場所ZOOMによるWeb講演会。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
参加費500円。定員500名。事前登録制です。締切日:12月10日(日)まで。
入金後は返金対応できません。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。
尚、申込方法等、詳細については表題横の【詳細はこちら】をご確認ください。
共催一般社団法人愛知県病院薬剤師会、独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター
主な内容18:30~18:40 開会挨拶・総合司会
名古屋医療センター薬剤部 調剤主任 平野 淳 先生

18:40~20:20 講演
『難関症例! みんなで最適な服薬支援を考えよう』あなたならどうする?~ある日医師から「助けて」と言われた話~
名古屋医療センター 臨床研究センター 感染・免疫研究部
感染症研究室長 今橋 真弓 先生

※パネリスト
愛知医科大学病院 薬剤部 室長 塩田 有史 先生
名古屋大学附属病院 薬剤部 副薬剤部長 加藤 善章 先生
名古屋医療センター 薬剤部 松木 克仁 先生

20:20~20:30 確認テスト/成果報告書
認定本会は以下の単位を申請しております。
(1)日本病院薬剤師会が認定する「HIV専門・認定薬剤師認定講習会」(認定0.75単位, 更新6単位)
(2)日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師制度Ⅲ-1領域『病棟・外来業務(医療コミュニケーション)』(1単位)
(3)日本薬剤師研修センター認定薬剤師制度(1単位)*ご希望の先生は, PECSの個人登録が必須となります。 受講の申込前に登録を済ませておいてください。
(4)日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師制度(2単位)
(注意)(1)を希望される場合は(2)の単位シールが必要です。 また(2)と(3)の同時交付はできません。
※確認テスト/成果報告書の実施をお願い致します。

本会はWEBでの開催です
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://apshp.jp/blank.html"></iframe><br />

ーーー

日時2023年12月16日(土)13:50-15:35
場所Web配信による開催。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
参加費無料。事前登録制です。締切日:12月7日(木)まで。
受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。
尚、申込方法等、詳細については表題横の【詳細はこちら】をご確認ください。
共催一般社団法人 愛知県病院薬剤師会、MSD株式会社
主な内容13:50~14:00 情報提供 MSD株式会社 14:00~14:05 開会挨拶 総合座長 安城更生病院 薬剤部 薬剤課長 奥平 正美 先生 14:05~14:35 講演 「AMR対策アクションプラン(2023-2027)を意識した病院薬剤師による抗菌薬適正使用 ~抗MRSA薬を中心に~ 」 愛知医科大学病院 薬剤部 室長 塩田 有史 先生  14:35~15:35 講演 「グラム陰性菌感染症治療における薬剤選択と適正使用 ~TAZ/CTLZの位置づけ~」 大阪公立大学大学院 医学研究科 臨床感染制御学 教授 掛屋 弘 先生

本会はWEBでの開催です
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://apshp.jp/blank.html"></iframe><br />

ーーー

副題~がん関連のお悩みを共有し解決方法のヒントを見つけてみませんか?~
日時2024年1月28日(日)13:00-17:00
場所一宮市立市民病院 11階会議室 〒491-8558 愛知県一宮市文京2-2-22
参加費500円。病院薬剤師及び保険薬局薬剤師:最大18名【事前登録制・先着順 最終締め切り:2024年1月21日(日)】
※参加費の支払いは、開催前日までとなります。またお支払いが確認できない場合は参加できません。(別途メールにてお知らせします)
※当日参加は受け付けておりませんのでご了承ください。
※参加希望多数の場合は、最終締め切り前に登録を終了することがあります。
※同一施設からの参加が多数の場合は、調整させていただきます。
尚、申込方法等、詳細については表題横の【詳細はこちら】をご確認ください。
主催一般社団法人 愛知県病院薬剤師会
主な内容プログラム内容:
215 分:当日のテーマ(がん関連の情報共有等)に沿ってカフェにいるようなゆったりした雰囲気で共有したり話し合ったりする時間「ワールドカフェ形式」 + がん患者の処方箋を事例に、
病院-薬局間でのトレーシングレポートの工夫と改善点についての話し合い という内容で開催します。

総合司会:小島 昌代 一宮市立木曽川市民病院 副薬剤局長

13:00~13:05 Opening(がん部会グループD担当員 岩田 智樹)

13:05~13:15 概要説明

13:15~14:45 当日のテーマをもとに座談会(ワールドカフェ形式)

14:45~15:00 休憩

15:00~16:15 グループワーク:薬薬連携を通じたがん患者への薬学的介入の実践

16:15~16:55 各グループ発表/総合ディスカッション

16:55~17:00 Closing(がん部会グループD担当員 岩田 智樹)
認定・日病薬病院薬学認定薬剤師制度Ⅲ-2領域(1.5単位)を取得予定です。
・日本臨床腫瘍薬学会外来がん治療認定薬剤師講習認定(1単位)を取得予定です。
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3255.727971327397!2d136.80081368861565!3d35.312740179770735!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6003a735fcf48585%3A0xa3aefb01c17c1726!2z5LiA5a6u5biC56uL5biC5rCR55eF6Zmi!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1700784879713!5m2!1sja!2sjp"></iframe><br />

大きな地図で見る